どっと原価のビジュアル

どっとげんか

どっと原価

「どっと原価NEO」は小規模企業から中小・中堅企業まで幅広くご利用いただける原価管理システムです。建設業特有の商習慣に対応できるほか、国内主要会計ソフトや給与ソフトとも連動できます。原価管理システム業界初の『Excelフリー機能』は、オリジナル帳票を日頃使い慣れたExcelで作成ができます。

1.5 (6 レビュー)
料金: JPY850000

概要

「どっと原価」シリーズは、建設業界に特化した原価管理ソフトウェアとして、高い実績と信頼を誇るサービスです。このソリューションは、経営者、工事部門、経理部門のあらゆるニーズに応えるため、効率的かつ直感的な機能を提供しています。

まず、業界No.1の導入実績を誇るどっと原価シリーズは、20年以上にわたり建設業界の現場で利用されてきました。東京商工リサーチの調査によると、建設業向け原価管理ソフト市場で7年連続で累積導入企業数第1位を獲得しています。この実績は、長年にわたる確かな信頼性と実用性を証明しています。

**「どっと原価」シリーズが解決する課題は多岐にわたります。**経営者にとっては、管理資料の迅速な作成が可能であり、ボタン一つでリアルタイムなデータを集計できます。工事部長には、生産性や進捗状況を即座に見える化する機能を提供。さらに、経理部門においては、データの一元管理を通じて業務効率を飛躍的に向上させます。これにより、作業時間を約80%、業務ステップ数を約70%削減できるとされています。

製品ラインナップも豊富で、小規模から中規模企業まで対応可能なモデルを提供しています。たとえば、「どっと原価3クラウドモデル」はサーバーレスで、テレワーク対応が可能です。また、「どっと原価NEO EX」では、最大200人までの同時利用が可能で、フルカスタマイズにも対応しています。各モデルは、企業の規模やニーズに応じて選べる柔軟性を持っています。

さらに、導入前から導入後まで充実したサポート体制が整っています。日本全国に広がるパートナー企業によるサポートや、ユーザー向けのセミナーを随時開催することで、利用者の理解を深める取り組みが行われています。また、2023年の適格請求書(インボイス制度)への対応も完了しており、法的要件にも適応しています。

「どっと原価」シリーズは、見積作成、原価管理、支払業務の合理化など、建設業界の特有のニーズに完全対応しています。これにより、経営者や現場のスタッフが必要とするデータを迅速かつ正確に提供し、建設業の効率化と生産性向上に大きく貢献しています

料金

どっと原価NEOの詳細の料金を知るにはお問い合わせが必要です。

会社基本情報

運営会社/事業者:株式会社建設ドットウェブ

https://www.youtube.com/watch?v=hLE9aL1J5Ak

本ページの情報は、当サイトが独自に収集したデータおよびAIによる自動整理を含むため、正確性・完全性を保証するものではありません。掲載内容に基づいて利用者が行った判断・行動により生じた損害について、当サイトは一切の責任を負いかねます。

最新の詳細は必ずサービス提供元の公式サイトをご確認ください。

どっと原価の口コミ・評判

レビュー (6件)

匿名

2023年09月14日

評価点ゼロ。このソフトが会社に導入されてしまってからモチベーションは下がるばかり、なぜ導入されたのか未だに理解できない。とにかく困っています。 時間がかかる。分かりづらい、ややこしい。今までのようなエクセルで見積書を作成し売上伝票を手書きにするスタイルに戻してほしい。若しくはもう少し簡単なソフトにしてもらいたい。 現場の人間にこれをやらされたらたまったもんじゃない。

メリット

  • なし

デメリット

  • 時間がかかりすぎる。
  • 分かりづらい。
  • 面倒。
  • 効率が悪い。

匿名希望です

2021年09月02日

評価星ゼロです。 会社が何故かこんなにクソみたいなソフトを導入してしまったので大変困っております。 入力にすごく時間かかります。 現場の人間が使いやすいと謳ってますが真逆です。 在庫倉庫の出入庫作業がわかりづらく、手間です。 現場の人間が使うソフトというより、経理の人が使うソフトじゃないですかね

メリット

  • 見当たらない

デメリット

  • コスパが悪い
  • 入力に時間がかかって残業になる。
  • 実行予算が入力しづらいし、同種工事で参考資料として使えない。
  • 入力する事が多すぎる。
  • このソフトをちゃんと使うなら余計な人件費がかかる

匿名希望

2021年07月14日

会社に導入させられたので仕方がなく使ってますが、あまりにも使いづらくて困っています。 前使っていたシステムの方がまだよかったです。 とにかく動作が重い。 コード入力が煩雑(4桁×4桁×6桁それぞれ別欄入力)で、 コード検索するのと変わらないくらい時間がかかります。 なので事務が使いがちな単語登録が歯が立ちません。本当に困ってます。 たぶんエンジニアと営業だけで作ったシステムなんじゃないでしょうか。 事務畑の人の意見を聞きながらシステムを作ってほしかったです。

メリット

  • 見当たりません。

デメリット

  • 重すぎて作業に時間がかかる
  • 効率とモチベーションが下がる
  • 残高一覧表があまりにも使いづらい
  • 少し設定ミスるとまともな数字が出てこない
  • コード入力が面倒

匿名希望

2021年03月24日

会社が導入したから仕方なく使っているが、現場は大混乱。 わからないことはカスタマーサービスに問い合わせ可能との事でしたが、コールセンターは全然つながらない。 本当にこのシステムは使いづらく、使う人のことを全く考えていない設計。 入力が不要なところは9999だの999999だの更に入力が必要。 大丈夫なのこの会社?

どっと原価MAO

2021年02月11日

サイトが重たい。入力箇所が多すぎる。印刷まで時間が非常にかかる。煩雑複雑。誰もが自然と使えるシステムではないため、入力ミスが重なり結局入力修正しなければならない事務作業に時間を取られる。事務からすれば最悪のシステム。20年前のサイトのような重たい動きにも驚き。会社が採用しているので仕方なく使っているが、モチベーションは下がるばかり。システムダウンもしょっちゅう。この会社があるだけで非常に私は迷惑している。こんなシステム作らないでほしい。

メリット

  • 良い点は全く見当たりません。
  • ただただひたすら入力作業をしたいだけの人には良いのでは?
  • そんな人いる?

デメリット

  • サイトが重たい。
  • 年中システムがダウンする。
  • 印刷に時間がかかる。
  • 印刷ボタン押してから最低でも1分はかかります。

だいさん

2020年12月01日

これなしでは仕事ができないくらい重要なツールになっています。

メリット

  • スタッフからの評判がいい

どっと原価の競合・代替サービス

「どっと原価」に似ているツール・競合サービスの比較

※この情報は共通のカテゴリや閲覧傾向などをもとに、類似性の高いサービスを自動的にピックアップしています。

サービス 評価 共通カテゴリー
どっと原価
どっと原価
現在のサービス
1.5 (6件)
原価管理システム
売上原価Pro
売上原価Pro

このような業種でお使い頂いています。 ● 製造業 ● 食品加工業 ● 受託ソフト開発業 ● ITベンダー ● 清掃業 ● 印刷業 ● サービス業 ● 電気通信業 ● リサイクル販売業 ● メンテ会社 ● 輸入販売業 ● ビルメンテナンス業 ● リフォーム工事業 ● 広告代理店 ● 事務機販売業 ● アパレル業 ● 行政書士

1.0 (1件)
原価管理システム
建て役者

「建て役者」は、建築業界およびリフォーム業界に特化した業務基幹システム(ERP)で、商談からアフターフォローまでの全工程を一元管理することで、業務効率化と情報の資産化を実現します。

0.0 (0件)
原価管理システム
A
ANDPAD

ANDPADは、建設業界の業務プロセスを包括的にデジタル化するクラウド型のプロジェクト管理サービスです。現場業務の効率化から経営改善までを一元管理できる点が特徴で、建設業界においてシェアNo.1を誇るこのサービスは、現在21万社以上、55万人超のユーザーに利用されています。

0.0 (0件)
原価管理システム
プロワン

プロワンは、建設業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための業務支援ツールで、設備工事、リフォーム、メンテナンスといった現場業務に特化した機能を提供します。

0.0 (0件)
原価管理システム
勘定奉行[個別原価管理編]
勘定奉行[個別原価管理編]

勘定奉行[個別原価管理編]は、製品やサービスごとの原価を詳細に管理できる会計ソフトです。製造業や受託開発事業などに最適で、正確な原価計算による利益管理、効率的な経営判断を支援します。

0.0 (0件)
原価管理システム
e2movE
e2movE

e2movEは、「販売管理」「工事原価管理」「建設会計」を軸に、「支払管理」「手形管理」「出面管理」などの各サブシステムをパッケージ化。

0.0 (0件)
原価管理システム
建設原価ビルダー3
建設原価ビルダー3

建設原価ビルダー3は、業務フローに沿った簡単なデータ入力だけで、コスト管理に役立つ多彩な帳票を簡単に作成することが可能な工事台帳管理システムです。的確な状況把握で御社が見える。戦略的志向の原価管理ツールです。

0.0 (0件)
原価管理システム
アイキューブ
アイキューブ

アイキューブは、建設業の利益アップを強力サポートします。それぞれの本家シリーズを業態に応じた組み合わせで、最適な原価管理を行ってください。

0.0 (0件)
原価管理システム
建設WAO
建設WAO

「建設WAO」は、日本の建設業を考え抜いて作り上げた建設業向けERP(統合業務パッケージ)です。

0.0 (0件)
原価管理システム
SAKSAK
SAKSAK

実行予算の作成は、見積書の予定予算データに基づいて作成します。無駄な転記をなくし、項目漏れなどのミスも防ぎます。

0.0 (0件)
原価管理システム
I-KSP Online
I-KSP Online

クラウド型サービスi-KSP Online(アイケーエスピーオンライン)は、業務効率を 改善しつつ、低コストでの運用が可能です。

0.0 (0件)
原価管理システム
AnyONE
AnyONE

AnyONEは工務店業務のあらゆる情報を蓄積して、シンプルに一元化できるシステム。会社全体の業務が大幅に軽減され、さらに利益率アップにもつながります。

0.0 (0件)
原価管理システム
楽楽販売
楽楽販売

クラウド型販売管理システム「楽楽販売」は、販売管理、受発注管理、進捗管理など、販売業務の効率化・標準化・コスト削減を支援します。 様々な業務を一元管理し、自由自在なカスタマイズも可能です。低価格で導入でき、業務のボトルネック解消と生産性向上を実現します。 煩雑な作業から解放され、売上向上に繋がる経営資源を確保しましょう。

0.0 (0件)
原価管理システム
現在のサービス
どっと原価

どっと原価

1.5 (6件)
原価管理システム
1
売上原価Pro
売上原価Pro
1.0 (1件)

このような業種でお使い頂いています。 ● 製造業 ● 食品加工業 ● 受託ソフト開発業 ● ITベンダー ● 清掃業 ● 印刷業 ● サービス業 ● 電気通信業 ● リサイクル販売業 ● メンテ会社 ● 輸入販売業 ● ビルメンテナンス業 ● リフォーム工事業 ● 広告代理店 ● 事務機販売業 ● アパレル業 ● 行政書士

2
建て役者
0.0 (0件)

「建て役者」は、建築業界およびリフォーム業界に特化した業務基幹システム(ERP)で、商談からアフターフォローまでの全工程を一元管理することで、業務効率化と情報の資産化を実現します。

3
A
ANDPAD
0.0 (0件)

ANDPADは、建設業界の業務プロセスを包括的にデジタル化するクラウド型のプロジェクト管理サービスです。現場業務の効率化から経営改善までを一元管理できる点が特徴で、建設業界においてシェアNo.1を誇るこのサービスは、現在21万社以上、55万人超のユーザーに利用されています。

4
プロワン
0.0 (0件)

プロワンは、建設業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための業務支援ツールで、設備工事、リフォーム、メンテナンスといった現場業務に特化した機能を提供します。

5

勘定奉行[個別原価管理編]は、製品やサービスごとの原価を詳細に管理できる会計ソフトです。製造業や受託開発事業などに最適で、正確な原価計算による利益管理、効率的な経営判断を支援します。

6
e2movE
e2movE
0.0 (0件)

e2movEは、「販売管理」「工事原価管理」「建設会計」を軸に、「支払管理」「手形管理」「出面管理」などの各サブシステムをパッケージ化。

7

建設原価ビルダー3は、業務フローに沿った簡単なデータ入力だけで、コスト管理に役立つ多彩な帳票を簡単に作成することが可能な工事台帳管理システムです。的確な状況把握で御社が見える。戦略的志向の原価管理ツールです。

8
アイキューブ
アイキューブ
0.0 (0件)

アイキューブは、建設業の利益アップを強力サポートします。それぞれの本家シリーズを業態に応じた組み合わせで、最適な原価管理を行ってください。

9
建設WAO
建設WAO
0.0 (0件)

「建設WAO」は、日本の建設業を考え抜いて作り上げた建設業向けERP(統合業務パッケージ)です。

10
SAKSAK
SAKSAK
0.0 (0件)

実行予算の作成は、見積書の予定予算データに基づいて作成します。無駄な転記をなくし、項目漏れなどのミスも防ぎます。

11
I-KSP Online
I-KSP Online
0.0 (0件)

クラウド型サービスi-KSP Online(アイケーエスピーオンライン)は、業務効率を 改善しつつ、低コストでの運用が可能です。

12
AnyONE
AnyONE
0.0 (0件)

AnyONEは工務店業務のあらゆる情報を蓄積して、シンプルに一元化できるシステム。会社全体の業務が大幅に軽減され、さらに利益率アップにもつながります。

13
楽楽販売
楽楽販売
0.0 (0件)

クラウド型販売管理システム「楽楽販売」は、販売管理、受発注管理、進捗管理など、販売業務の効率化・標準化・コスト削減を支援します。 様々な業務を一元管理し、自由自在なカスタマイズも可能です。低価格で導入でき、業務のボトルネック解消と生産性向上を実現します。 煩雑な作業から解放され、売上向上に繋がる経営資源を確保しましょう。

どっと原価 はこんな方向け

「どっと原価NEO」は、建設業をはじめとする小規模から中堅企業向けの原価管理システムです。建設業特有の商習慣にも対応し、主要会計ソフト・給与ソフトとの連携も可能です。特に、業界初となる「Excelフリー機能」は、使い慣れたExcelでオリジナル帳票を作成できるため、既存システムからの移行や業務効率化に大きく貢献します。複雑な原価計算を効率化し、正確な原価把握を実現することで、経営判断の精度向上や利益率改善に繋げることが期待できます。導入を検討する際は、具体的な料金体系について問い合わせるのが良いでしょう。